入社後は産業用部品を製造するための機械加工を担当していただきます。 お客様から預かった図面に基づき、当社が持つ様々な加工用機械を駆使して製品を製造していただきます。 最初は分からないことばかりだと思いますが、先輩社員が時間をかけてじっくりと教えていきますので、安心して仕事に取り組んでください。

POINT 01

自由で働きやすい社風

POINT 02

技術が身に付く仕事

POINT 03

文理不問で採用し、
じっくり育てる環境

募集要項

REQUIREMENTS

業種製造メーカー
雇用形態正社員
就業形態フルタイム
仕事内容産業用部品を製造するための機械加工を担当していただきます。
勤務地海部郡飛島村
給与基本給(月額平均)198,000円~
定額的に支払われる手当 通勤手当 全額
就業時間8:00〜17:00 休憩 80分
時間外:あり 月平均30時間 ※1年目は必ず定時退社していただきます
休日土日・祝・他
週休二日と隔週休二日を選択いただけます
土日・祝休み(年間休日数 127日)もしくは土曜日隔週・日休(年間休日101日)となります
年齢64歳以下 定年年齢を上限
学歴不問
必要な免許・資格不問
必要な経験等不問
加入保険雇用・労災・健康・厚生
定年・再雇用あり 一律65歳
マイカー通勤可(無料駐車場あり)

オオタの仕事を若手社員に
インタビュー

INTERVIEW

入社半年間は鉄板や角パイプの穴あけや加工作業を汎用機で行っていました。
僕は文系大学出身で人生の中で一度もモノづくりについて学んできたことはなかったのですが、分からないことはすべて1つ1つ質問をしてメモを取り学ぶことを意識しました。
先輩社員は分からないことはすべて教えてくれたので、2.3ヶ月ほどで手作業をすべて1人で行えるようになりました!

半年が経った頃から徐々に先輩が行っている工作機械を用いたマシニングの手伝いをするようになりました。会社にはさまざまな機械があり、操作方法をゼロからすべて教わりながら、製品の移動や入れ替え作業を行っていました。1年が経ち、ようやく工作機械の操作を任せてもらえるようになり、試行錯誤しながら奮闘しています!(笑)〈Kさん〉

入社までモノづくりのイメージはどうでしたか?

工場の中ですべて自分の手作業でコツコツと作っているものだと思っていました。でもオオタに入社してみると機械を使って精密な加工をしていることが多く、機械の操作だけでも技術力が必要と実感しました。

オオタの仕事の面白みはありますか?

今ちょうど取り組んでいるマシニングの仕事です。図面を見て自分の考えで加工ができたときや、プログラム通りに加工ができたときはものすごくやりがいがあります!

社員の方への印象は?

皆さん本当に優しくて、分からないことを聞いたらすべて丁寧に教えてくれます。僕は文系出身ですべての業務が初めてのことでしたが、1つ1つ説明していただいたおかげでモノづくりの面白みを知ることができました。

仕事とプライベートの両立はできますか?

社長が社員思いで1年目の僕には定時で帰るようにと毎日声をかけてくれています(笑)先輩社員も残業するのは自由で、19時には必ず帰っているそうで、仕事とプライベートの両立はできています!

お問い合わせ

産業用機械部品の製造のことなら
どなたでもお気軽にお問い合わせください。

お電話のお問い合わせ

営業時間:8:00~17:00

メールのお問い合わせ